かぐわしい主役であり、名脇役にもなる比類なきもの
実はコーヒー、そんなに飲むほうではありませんでした。いまでも家にも買い置きはしておりません。嫌いと言うわけではなく、どちらかといいますと紅茶など他の飲み物を好んで飲んでおります。
しかし、コーヒーとは不思議な飲み物。
最近私は仕事が終わると、なぜかコーヒーを買いにコンビニに寄ってしまいます。コンビニで、専門店に引けを取らないおいしいコーヒーが買えるようになったからでしょうか。
それもそうなのでしょうが、最近気がついたことは、私は心から楽しんでコーヒーを飲むようになった自分が好きなのです。言ってしまえば、本当はカプチーノやカフェオレが好きなのに、背伸びしてかっこつけたい子供のようにブラックを飲む自分の不思議。
そのはずなのに無理しているのではなく、ブラックコーヒーのほろ苦い味、良い香りを本当に好んでいる。他に大好きな飲み物がたくさんあるのに、わざわざコーヒーを買って飲む時の満たされた気持ちが好きなのです。
ブルーマウンテンや焙煎コーヒー、エスプレッソはおいしいし、昔から喫茶店では好んでコーヒーを飲んでいました。ケーキセットを頼むときも、必ずブラックコーヒーをオーダーしていました。
甘い洋菓子にブラックコーヒー。
こんな美味しい取り合わせはありません。それぞれを引き立てあう仲のよさ。これを味わう心地よさ。私にとってコーヒーは、「大好きな飲み物」と言うより時間だったり、空間だったり、あるいはケーキだったり、何かを楽しみたいときに必要な「ツール」なのかもしれません。
いつも主役ではないかもしれない。
でもコーヒーがあるから味わえる至福がある。コーヒーは私にとって不思議で、他に変わるものがない存在なのです。