美味しく大切に飲んで、快適なコーヒーライフをどうぞ

コーヒーなしの朝なんて考えられない。という方も多いようです。朝どころか、コーヒー好きにとっては、コーヒーは昼も夜も近くにいてほしいもの。

ですが、医師に言わせると「過量は毒」とのこと。どんな食品も、過剰に摂取すれば身体に害を及ぼすものです。

コーヒーに含まれるカフェインには、多くの健康効果があります。体脂肪を燃焼して、基礎代謝促進を促進し、覚醒作用、血管拡張作用、胃酸分泌促進作用、利尿作用なども。脳卒中や心筋梗塞、脂肪肝の予防にもなると言われています。

一方、カフェインを摂り過ぎた場合の悪影響は、めまい・心拍数の増加・興奮・不安・不眠・胃痛など。カフェインには軽度の依存性があるという説もあります。

アルコールと同じで、カフェインも大量に摂取すると急性中毒を引き起こす成分。コーヒーには種類によって含まれるカフェイン量が違うので、普段飲まない種類のコーヒーをいきなり大量に飲むことはお勧めできません。

コーヒーは赤道近くの「コーヒーベルト」と呼ばれる地域でしか生産できない農産物。日本でコーヒーを生産している地域もありますが、ごく限られています。

日本で飲まれているコーヒーの大半は、遠い海外から長い旅路を経て、私たちの手もとに届いたもの。その長旅を思って大切に味わいながら飲んだ方が、身体のためにも良さそうです。

それに、最近ではカフェインレスのコーヒーの種類が増え、有機JAS認定のカフェインレスも登場しています。「コーヒーは飲みたいがカフェインが気になる」という人にとって、嬉しい選択肢が増え続けているのです。

これも医師の言葉ですが、「どんな食品も、適度に摂取すれば健康食品」

美味しく大切に飲んで、快適なコーヒーライフといきたいものです。

関連記事

ページ上部へ戻る