インスタントコーヒーの意外な使い方?溶かさないことでとても美味しい料理に!
最近ネットを中心に話題を集めているインスタントコーヒーの楽しみ方をご存知でしょうか?
それはデザートや飲み物にインスタントコーヒーをかけて食べるという方法。隠し味としてカレーやビーフシチューに入れるレシピは以前からありますが、今回は一切隠すことなく全面的に振りかけるのがポイント。
インスタントコーヒーを使用したレシピは様々なものが公開されていますが、中でも風変わりなレシピはビールにインスタントコーヒーを振りかけた”ビールコーヒー”でしょう。作り方は単純で、グラスに缶ビールを注ぎ、その上から大さじ1~2杯のインスタントコーヒーを振りかけるだけ。
このレシピのポイントは、勢いよく注いで泡のたったビールにコーヒーをかけることだそうです。
泡のたったビールにコーヒーをふりかけるだけ
試しに恐る恐る飲んでみると、ビール独特のホップの苦味とコーヒーの苦味がうまく調和して、コクのある絶品ビールの味わいとなりました。黒ビールとはまた少し違ったコクの深さが味わえ、鼻に抜けた後がコーヒーのまろやかな風味になります。
コーヒーを完全に溶かしてしまうのではなく、泡の上でコーヒーが広がっている状態で飲むのがおすすめ。最初はコーヒーの味が全面に広がりますが、ビールと自然と溶け合うことで爽やかな後味が楽しめます。インスタントコーヒーをフリカケとして楽しむひとつの方法としておすすめなレシピ。
実はコーヒー味のビールというものは一部のファンから絶大な人気を集めており、宮城県・気仙沼市の「アンカーコーヒー」が「世嬉の一酒造」と共同開発した商品も存在します。
インスタントコーヒーの意外な使い道は他にもまだまだある
その他のインスタントコーヒーの調理法として注目を浴びているレシピが、「食パンの上にまんべんなくふりかける」というもの。その中でも特にネットで評価が高いものが「食パンの上にバナナの輪切りとコーヒーを載せ、トースターで焼くだけ」という簡単なレシピ。
輪切りのバナナを敷き詰めてコーヒーを振りかけるだけ
トースターで2分ほど焼くと、バナナの水分でインスタントコーヒーがじんわりと溶けてきます。焼きあがったらその上にはちみつをかけて完成。バナナとはちみつのとろける甘さに絶妙に溶けたインスタントコーヒーが見事にマッチし、コーヒーのコクや苦味と甘さが楽しめます。
バナナは熱を加えるとかなり甘くなるため、コーヒーの苦味が引き締め役として丁度よく、くどすぎず、甘すぎない絶妙な味わいで、これが朝食に出てきたらと考えるとかなり嬉しい一品です。このレシピを応用して、フレンチトーストにかけても美味しく味わえます。
コーヒーを飲みながら食べるのとはまた違った味わい
フルーツと一緒に食べても口の中で不協和音となることなく、かえってコーヒーの風味が良い具合に他の食材とマッチするのが新しい驚きです。インスタントコーヒーをいつもの通りにお湯で溶かして飲むのではなく、たまには直接料理にふりかけてみると新しい美味しさに出会えるかもしれません。