コーヒーで美肌と美ボディをゲットする方法
コーヒーにはがんや心臓疾患の予防の効果があるとのニュースを最近よく耳にします。
トクホ(特定保健用食品)のコーヒーが発売されるなど、コーヒーのイメージは徐々に健康的なものへと変わりつつあるようです。
病気予防の意識はどの年代も持たねばならぬことですが、若い女性にとっての目下の関心は、病気の予防より美肌を手に入れることやダイエットなのが正直なところではないでしょうか。
美容を考えるなら嗜好品のコーヒーは控えるべきなのかな、などと考えてしまいます。
しかし、なんとコーヒーが美容にも効果があるという研究結果が発表されたのです。
しかも、「シミ予防」と「脂肪燃焼」という2つの嬉しい効果です。
コーヒーで美肌も美ボディも手に入ってしまうなんて、嬉しいですね。
ハーブティーなどと比べれば、美容とはほど遠いイメージがあったコーヒー。
いったいどんな成分がそのような効果をもたらしているのでしょうか。
シミ予防効果
コーヒーには「クロロゲン酸」というポリフェノールが多く含まれています。そのクロロゲン酸が、シミの原因である「メラニン」の生成を抑制する効果があるのだとか。
これは神戸大学の市橋名誉教授の研究で明らかになりました。
お茶の水大の研究で「コーヒーを日常的に飲む人はシミが少ない」という研究結果を受けて検証したのだそうです。
これは、たとえコーヒー好きでなくとも必見ですね。
脂肪燃焼効果
コーヒーの香り成分や苦味成分には、自律神経の活動を活発にする働きがあるそうです。
私たちの体内で体脂肪の量をコントロールしているのは、自律神経です。
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があり、食欲を抑制して脂肪を燃焼させる働きを持っているのは「交感神経」の働きとのこと。
ゆえに、コーヒーを飲むと痩せることにつながるのです。
カフェインなしのコーヒーでも効果があるとのことなので、カフェインが苦手な人でも実践できるのはありがたいことです。
体重減少の他に筋肉率の上昇や悪玉コレステロール値の低下も見られたとのことですから、より引き締まった美ボディが期待できそうですね。
(参考:国立病院機構京都医療センター「コーヒーを活用した楽しい減量プログラム」)
コーヒーの美容効果を最大限上げるには?
驚くべき美容効果にも、効果をより出やすくするポイントがいくつかあります。
まず、基本は「寝る前に飲まない」こと。
カフェインの作用で眠れなくなったら美容効果も台無しです。
「今後は間食しない」というサインを体に出すために、食事後に飲むとよいそうです。
また、コーヒーを飲んでから運動すると効果が上がるそう。
空腹時に香りを楽しんだり、コーヒーそのものをよく味わうことも大切だとか。
コーヒーを楽しむ豊かな時間が健康維持にも美容にもつながるなんて、これからも生活の中に積極的に取り入れてゆきたいですね。
今はいろいろな種類のコーヒーが手軽に手に入る時代です。
香りや苦味にこだわって選ぶ楽しさも増えそうです。