プレミアムとスペシャルティはどちらが美味しい!?
産地規格だけで流通する、いわゆるスタンダードなコーヒは「メインストリームコーヒー」や「コモディティコーヒー」と呼ばれています。
それに対していわゆるブランド米のように、希少性や生産地域、農園、品種などが限定されているコーヒーを「プレミアムコーヒー」と呼ぶことがあります。
プレミアムコーヒーは一言で言えば高品質のコーヒー豆です。他の豆が混入していないことや、精製に手抜きがないこと、また個性を感じさせることも必要ありません。
「スペシャルティコーヒー」とはプレミアムコーヒーの一つです。このコーヒーはメインストリームコーヒーとは別の市場を形成するほど大きなものとなってます。
スペシャルティコーヒーの特徴は、コーヒーの良さを評価する点にあります。メインストリームコーヒーは異臭や好ましくない味の評価にカッピング(風味の評価)が行われています。
メインストリームコーヒーは異臭等が少ないものに高値がつきますが、スペシャルティコーヒーはより優れた品質のコーヒーに高値がつけられます。
スペシャルティコーヒーには色々な定義があります。甘さや酸味の味覚の評価、質感や風味、後味やバランスなどさまざま。
プレミアムコーヒーとスペシャルティコーヒーの違いを考えてみましょう。プレミアムコーヒーとは著名であり、味の評価とは別にそのブランドゆえに高値で取引されるコーヒーです。
スペシャルティコーヒーは本来、ブランドだけではなくさまざまな視点からコーヒーを評価したものです。コーヒーの木の品種、栽培条件、収穫時の実の熟度や粒の大きさ、手摘みであるか、保管条件、焙煎後の香りやアロマ、何より大事な味。
味の評価ではなく、著名であることの評価のためにプレミアムコーヒーは、必ずしもメインストリームコーヒーより風味が優れているとはいえません。
しかしスペシャルティコーヒーはあらゆる角度から厳密な評価をされているため、高品質であることが保証されています。
コーヒーの世界は奥深く、扉を一つ開いても、また扉が一つたたずんでいるようなもの。まだ飲んだことがなければ、一度スペシャルティコーヒーを飲んでみてはいかがでしょうか。
自分の感覚で味わった、自分だけの最高のコーヒーを見つけるのも、コーヒーの世界の最高の楽しみだと思います。