焙煎までやってくれる全自動コーヒーマシンがあるらしい

知人にマニアックなコーヒー好きがいて、生豆も扱う地元のコーヒー専門店ではすっかり顔なじみになっています。新しいモノ好きでもあるので、新しい道具が出ると迷わず買ってしまうという江戸っ子気質。そのために、お店ではいい客(カモ?)として扱われているとか。

焙煎機まで購入し、自宅で自分好みに焙煎までしてしまうという彼に、最近そのショップが薦めているというのが焙煎機能付きのコーヒーマシン。

今どきは、豆をひいてから淹れるまで全部自動でやってくれるコーヒーマシンは珍しいものではありません。しかし、それはあくまで焙煎された豆を買ってくることが前提となっています。焙煎機能までついている全自動コーヒーマシンはありませんでした。

それを実現したのが焙煎機能付きのコーヒーマシンで、電気ヒーターで豆を上下から焙煎する釜を内蔵し、焙煎された豆は内蔵ミルで挽かれ、その後ドリップされます。このマシンを作ったのは、コーヒー業者ではなくなんとストーブメーカー。熱を効率よく利用する技術が生かされています。

また、焙煎時に出る独特の臭気を抑えるフィルターや、焙煎することで豆からはがれる薄皮のみ回収する機能などといった気遣いも加えられています。

コーヒーも極めて来ると焙煎まで自分でやりたいと思うようになるそうですが、気軽にできることでもありませんでした。それが家庭で気軽にできるようになれば、コーヒーの味では常に論じられる「酸化」問題もクリアでき、より豊かなコーヒーライフを送れるようになるでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る