これからミルを買う人へのアドバイス

現在、市販されているコーヒーといえば7割くらいは粉末のコーヒーです。気軽で良いのですが、もっと豆を挽くタイプの製品が増えてほしいものです。

粉末タイプも便利ですが、淹れる前に良さが失われている事が多いような気がします。ミルを選ぶ場合、金額もそうですが用途を明確にしてから使用頻度やデザイン、サイズ、メンテナンス面も考慮したい所。

まず金額ですが、なるべく費用をかけたくないという人は手動のコニカルカッターかブレードグラインダーになります。手動のコニカルカッターの特徴としてはコンパクトで邪魔にならず粉の均一性にも大きな問題はありませんが、挽く手間はかかります。

いっぽう、ブレードグラインダーもコンパクトタイプですので邪魔になりませんし、こちらは挽く手間もかかりません。手入れなども比較的楽。こちらのマイナス面としては粉の均一性が低いため、毎回安定した味になりにくいという欠点があります。

もしも予算に余裕があるというのならば、電動タイプのコニカルカッターやフラットカッターも候補として考えるのも良いかもしれません。電動タイプのコニカルカッターやフラットカッターは、比較的、安価なブレードグラインダーに比べると倍以上の費用はかかります。

粉の均一性や製品の維持方法なども各製品、異なるため購入前にはネットなどで口コミを探してみるのがお勧め。しかし最近はネットの口コミの信憑性も気になる所で、身近な人の感想が一番頼りになるかもしれません。実店舗でも使用感を試せる場合もあります。

安価な製品は粉の均一性が悪く、多くの微粉が発生するのでコーヒー本来の豊かな味に悪い影響を与えてしまいます。多くの人がこだわった美味しいコーヒーを飲むために購入するのですが、製品選びを間違えて、完成度の低いコーヒーを飲んでるという人も実際は多いのです。

では、喫茶店や挽き売りタイプのお店はどんな製品を購入するのでしょうか?それはフラットカッターの製品から選んでいるようです。個人使用と違い、お客様相手ですので粉砕速度も選ぶ重要項目です。また頻繁に使うため、手入れもしやすい物が良いでしょう。

業務用のエスプレッソに使用する場合、粉によって味が変わるのでこちらも使用感を確かめられたらベストです。

関連記事

ページ上部へ戻る