自宅でおいしいコーヒーを淹れる、注意点とオススメ器具は?
家庭でコーヒーを楽しみたい場合、コーヒーの淹れ方にはいくつかの方法があります。なかでも現在、最も手軽においしくコーヒーを淹れられる方法として、ペーパードリップ方式が広く用いられています。
この方法だと抽出量が調節しやすく、またペーパーフィルターはネルの漉し布やサイフォンなどに比べて保管が楽という理由から。
ただし、注意すべきこともいくつかあります。
まず、豆の保管について。
コーヒーはそれ自体が強い香りを持っていますが、その一方で他の臭いも簡単に吸収してしまいます。余計な臭いがついてしまってはコーヒーのアロマを十分に楽しめなくなってしまいますので、冷蔵庫に保管する場合は必ず密封して庫内に入れるようにします。
同様に、ペーパーフィルターも臭いを吸いやすいもの。
剥き出しの状態で棚や引き出しなどに置いておくのは避け、きれいな空き缶や密封容器にきちんと入れておくようにしましょう。
ちなみに、以前、ペーパーフィルターの紙臭さを気にして、一旦フィルターに湯を通してから使うという方法がとられていたことがありましたが、これではドリップ時に十分な蒸らしができないことになってしまいますので、やめたほうがよろしいかと・・・。
代わりと言っては何ですが、オススメのポイントを1つ。それは、事前に器具をきちんと揃えておくこと。きれいな器具でスムーズに作業をしていくこと、これこそが家庭でコーヒーを淹れるときの最大のポイントかも知れません。