焙煎されたコーヒーの新鮮さの見分け方
焙煎したコーヒー豆の鮮度は見た目ではわかりません。
ですから、コーヒー豆を購入する店にいつ焙煎したのかを確認出来る店に行ったり、人気の豆を選ぶといいかもしれません。人気の豆は常に補充されるでしょうから、古いものである可能性は低いもの。
あとは、大きく膨らんでシワが伸び、粒が均一であるものも良い豆と言えるでしょう。
しかし、最後は一度淹れて飲んでみるのが一番。
例えば、フィルターでコーヒーを淹れた場合、粉にお湯を注ぐと、粉の表面がふくらみ、綺麗なお饅頭のような形になり、二度目の注湯では細かい粒の泡が出ます。
そのような状態でコーヒーを淹れることが出来たら、そのコーヒー豆は新鮮であると言えます。
逆に、お湯を注いでもそのままお湯が素通りし、泡が不揃いなものであれば、それは新鮮ではないといえます。しかし、これらは古い物とも限りません。焙煎が極端に浅いものと深いものにも見られることがあるからです。
賞味期限は焙煎してから、約2週間です。
それを過ぎると、味も香りも抜けてしまい、それからは劣化の一途を辿ることになります。言うなら、その状態を腐ると表現するのかもしれません。しかし、そうなったからと言って、賞味期限切れの食品のように食中毒などになるようなことはありませんから、ご安心ください。