インスタントコーヒーをより美味しく楽しむ方法をご紹介

いま、世間では空前のコーヒーブームが広がっています。社団法人全日本コーヒー協会の調査によると日本人の一週間あたりのコーヒー飲用数は1983年では8.6杯だったのが2012年では10.73杯に上昇し、年々増加しています。

新しいカフェの進出も続々と進んでいる一方、”自宅で飲むコーヒー”の需要も根強いのが特徴でしょう。できることなら自宅でもドリップコーヒーの香ばしさを味わいたいところですが、手間や時間がかかることや近年のコーヒー豆の高騰などの理由からインスタントコーヒー派の人も多いのではないでしょうか。

実はインスタントコーヒーの長所は意外と多いもので、器具が必要なく簡単にコーヒーを楽しめる、ゴミが出ない、保存の安定性に優れている、誰でもいつでも一定の味を楽しむことができる、アイスコーヒーなどアレンジが可能で多様な飲み方ができる、お菓子などの材料にも使用できるなどが挙げられます。

レギュラーコーヒーの保存期間は未開封のもので1年から1年半、開封後は1~2週間と短いのに対してインスタントコーヒーは未開封の場合は3年間、開封後でも1ヶ月程度の保存が可能。また、コーヒーメーカーやドリッパーなどの器具が必要なく、お湯を注ぐだけという簡単な手順で楽しめる上、コーヒーかすなどのゴミ処理も必要ありません。

レギュラーコーヒーを淹れる場合は抽出速度やタイミング、豆の煎り方などで味が変化するものですが、インスタントコーヒーの場合、誰がいつ淹れても安定した味を楽しむことができます。

そしてインスタントコーヒーはパウダー状に濃縮されていて水分を含まないため、ミルクをたっぷり入れてカフェオレにするなど好みに合わせて簡単に調節することができます。コーヒーとして楽しむだけでなく、ジンやウォッカ、ブランデーなどのアルコールに直接溶かすこともできるので、カクテルに入れて楽しむことも可能。

このように手軽に楽しむことのできるインスタントコーヒーですが、美味しく入れるためのポイントは「臭いや味のない水」と「温度」だといいます。

インスタントコーヒーにミネラルウォーターを使用する場合は、味や香りを素直に引き出すことのできる軟水を使うことをおすすめします。また、水道水の場合は地域によって水の味が違うため、軽く沸騰させてカルキ臭を取ったり、家庭用の浄水器で強いカルキ臭やカビ臭などを除去するといいでしょう。

ほかには、いつでも同じ味を楽しむためには粉の量とお湯の量を好みの濃さで一定に保つことが重要。インスタントコーヒーの基本的な目安は140ccコーヒーカップに2gとされているので、この基準を目安に好みの濃さになるよう調節するといいでしょう。

また、コーヒーを入れるときに乾いたカップを使うこともポイント。カップに残っている水滴などで溶けたコーヒーは固まってしまい、お湯をそそいだだけでは溶けにくくなってしまいます。

お湯の温度は熱すぎない80度以上を目安として調節しましょう。ミルクやクリーミングパウダーなどはタンパク質が含まれていてコーヒーの酸で固まる傾向があります。お湯の温度が下がっていれば問題ないので、これらは最後に入れるようにしましょう。

いつまでも美味しくインスタントコーヒーを飲むためには、保存状態も大切。コーヒーの粉は湿度や乾燥を嫌うため、一度開封した場合はきちんとキャップをすることが重要となります。

インスタントコーヒーの開封時、フィルムの処理はどのようにしていますか?実はこのフィルムの処理で保存状態が大きく変わってしまいます。手で適当に剥がすなどフィルムを一部だけはがしたような状態では、蓋を閉めた時に段差が出来てしまって瓶とキャップに隙間が生まれていまいます。

一部だけ剥がしても全部剥がしても瓶の中に入る空気の量は変わりません。それよりはフィルムの縁の部分を残しながらナイフなどを使って完全に取り除き、隙間を作らないようにしっかりと閉めて保存する事が大切。

また、一度開封したインスタントコーヒーは1ヶ月程度で使い切るように飲むのも、おいしく飲むための重要なポイント。

お得だからといって大きな瓶を買い、何ヶ月も使い続けるのは避けたほうがいいでしょう。

長期間保存しているとコーヒーの粉が白っぽくなってきたり、黒く固まったりすることがあります。白く見えるのはカビではなく、コーヒーに含まれるカフェイン成分が表に出てきたものが白く見える状態です。このようになってしまったコーヒーの風味は落ちてしまう上、さらに進むと固まってしまいますから開封後1ヶ月程度で飲み終える量を買うようにしたいもの。

最後にコーヒーを組み合わせて美味しいメニューをご紹介しましょう。

スパイス系であればシナモンやジンジャーがお勧めですし、フルーツであればバナナやオレンジ、レモンなどの柑橘系との相性が良いです。お酒は前述したとおりジンやブランデー、ウイスキー、リキュールなどに合わせると美味しく楽しめます。ほかには抹茶やチョコレートシロップなどもおすすめ。

バナナとミルクをシェイクしてバナナコーヒースムージーのように作ると腹持ちのいいドリンクとなりますし、夜であればコーヒーにウィスキーやブランデーをプラスしたりお好みでミルクなどを加えて甘さをプラスしても美味しいでしょう。

ホットコーヒーにシナモンを加えたり切ったジンジャーを浮かべたり、すりおろしたものを入れるのもおすすめです。甘いのが好きな人の場合はミルクと一緒にチョコレートシロップを入れてカフェ・モカ風味にしたり抹茶とミルクで抹茶ミルクコーヒーという楽しみ方もできます。

手軽で経済的でさらにバリエーションも楽しめるというインスタントコーヒーを、あなたの好みに合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連記事

ページ上部へ戻る