コーヒーに合う砂糖とは何でしょう?

コーヒーを飲むときに入れる砂糖。その砂糖にも色々な種類がありますよね。一般的には上白糖や、グラニュー糖などでしょうか。喫茶店によっては、ざらめを置いているところもありますが、大体このあたりの砂糖を皆さんもお使いかと思います。

一昔前では「角砂糖一つ」と、角砂糖の個数で好みを表現することもありましたが、最近は見かけることがなくなってきました。絶妙な調節に不向きで、溶けるまでに時間が掛かることから、調整のしやすいスティックシュガーに移行していったのでしょう。

では、コーヒーの風味を損なわず、本来の味わいを楽しむためには、どのような砂糖がいいのでしょうか。

それはやはり従来のグラニュー糖がベターで間違いないようです。個性的な甘みの黒糖や、和食の定番である和三盆では砂糖自体の個性が強すぎてコーヒーの風味を邪魔してしまいます。ですから、砂糖自体の主張が少ないものを選びましょう。

あとは砂糖の量です。一気に入れすぎて失敗した、ということはありませんか?そんな失敗を防ぐためには、まずはブラックを飲み、そのコーヒーの味を確かめてみましょう。そして少しずつ調整していくのです。コーヒーの種類によっては、あらかじめ砂糖が入っているものもありますので、まずは一口何も入れずに飲んでみてください。

とはいえ、結局は飲む人の好みが1番です。砂糖やコーヒーの種類は豊富で、組み合わせると新しい発見があるかもしれません。色々試して好みを追求するのも一つの楽しみ方といえますね。

関連記事

ページ上部へ戻る